

プラスアール卓球部 活動報告 2018冬 その2
StartFragment 前回の続きです。 今回の大会は 3チームでのリーグ戦後 勝ち星によって1位~3位の トーナメントへ進むもので 年齢などによる区分けはなく 下は小学生から 上は60代?と思われる方まで 幅広い年齢層の方々が参加。 ちなみに当チームは 平均年齢40くらい?です。 で、初戦の相手は?・・・ げッ!?・・・こ、高校生‼ こりゃあ厳しそう・・・・・ と思いきや、意外や意外、 5戦5勝の完全勝利! いや~我々もまだまだやれるもんですな~ と思ったのもつかの間 リーグ戦2試合目は完敗・・・orz しかしリーグ戦1勝1敗で2位トーナメントに進出、 ここは気を取り直してトーナメントに挑もう! と、意気込んではみたものの トーナメントも初戦で完敗いたしました(泣) 満足いく内容ではありませんでしたが、 久々の団体戦はとても楽しかったなぁ(喜) そうそう団体戦といえば 先日からチームワールドカップなるものが行われ 日本は善戦しましたが 男女とも決勝で中国に敗れ 銀メダルにとどまりました。 やはりまだまだ中国の壁は厚い(泣) ※テレビ東京公式


プラスアール卓球部 活動報告 2018冬
StartFragment 先週2月11日~13日、 祝日と定休日で当院は 3連休をいただきました。 その為先週のコラムは お休みさせていただきました(謝) そんな連休中、 プラスアール卓球部は ひそかに試合に出てまいりました。 今回は男子団体戦。 シングルス シングルス ダブルス シングルス シングルス の順番で計5試合、 3本先取で行われます。 祝日開催ということで 普段参加しているクラブで メンバーを集めてもらいました。 しかし・・・・・ 団体戦なんて高校以来ッ! まぁどんな試合形式でも 卓球は個人競技。 どんな相手が来ても 勝てばよかろうなのだァァァァッ!! なわけですが、 こちとら男子卓球界においては 底辺に溜まった雨水の上澄み程度・・・orz しかも団体戦は順番によって 試合の流れを左右する 重要な場面に遭遇することも(汗) 定石は1番もしくは2番で確実に一勝。 ダブルスで一勝。4番5番どちらかで一勝。 合わせて3勝で勝つというもの。 この時できるだけエース級の 潰しあいを避けるため、 相手エースが何番目に出てくるかを予想し そこにあ


インフルエンザ予防接種って・・その2
StartFragment インフルエンザ予防接種、 その真の目的とは・・・ そう、それは 症状の緩和 要は重症化を防ぐということなんです。 小さいお子さんやご高齢の方々は 症状が重篤化すると命にかかわります。 そこで予防接種を受けておけば 重篤化を防ぎ、早期改善が期待できるわけです。 予防接種は、受けていればかからない というものではなかったんですねorz しかも近年では、熱がさほど上がらないなど 症状がはっきりしない場合も多いようで 知らないうちにまわりに広めてしまう ケースも多くなっているそうです。 このケースが増えてきている ひとつの理由が、 実は予防接種にあるのでは? と言われています。 なぜかというと 予防接種が効いていると 症状が緩和され インフルエンザ特有の 高熱が出なくなってしまう ということがあるからです。 効いているのは良いことですが 気づかず周りに広げてしまうのも 困ってしまいます。 まぁ型によって熱が出にくい 上がりにくいものもあるようですから 一概に予防接種のせいにもできないのですが・・・ どちらにしてもこのインフルエ