

流行らせたい人がいる・・・その2
StartFragment さて前回の続き。 もし私が筋膜ストレッチとやらを 紹介するとしたら・・・ まず筋膜とは何ぞや からスタートでしょう。 まぁこれはさすがにどんなとこでも 紹介くらいはしてるでしょう。 簡単に言うならば 全身を覆う膜状の組織。 筋膜は 皮下の浅い部分にあり 全身を覆う「浅筋膜」と 筋肉を覆う「深筋膜」とがあり、 さらに 筋肉の表層を覆うもの
「筋外膜(筋上膜)」 筋繊維の束を覆うもの
「筋周膜」 筋繊維を覆うもの
「筋内膜」 と、大きな組織から その基盤になる組織まで すべてを覆っています。 ではなぜこの組織に注目するかというと 基本、ストレッチは 筋肉を対象にして行います。 しかしその表面を覆う 筋膜が疲労や怪我などによって 捻じれたり縮んだりして 固まってしまう(癒着や拘縮)と 筋肉の伸縮を阻害してしまいます。 そこで、筋膜を正常化することで 筋肉の伸縮性を取り戻そうということなのです。 まぁ、もともとの筋膜リリースという技術は 痛みを感じている場所と、原因は違う場所にあり その原因と考えるのが筋膜の拘縮や癒着


流行らせたい人がいる・・・ その1
StartFragment TVや雑誌を見ていると 唐突に現れ、すさまじい勢いで 紹介されるものが出てきます。 そう、「流行り物」というやつです。 それは、食であったり ファッションであったり ジャンルは様々・・・ そんな中、最近やたらと 取り上げられるもの 筋膜ストレッチ 以前からトレーナーや 治療家の間では 筋膜リリースという 考え方があり それが最近になって 野に下り、こう呼ばれているようです。 簡単にできて 効果抜群という触れ込みで 紹介されることが多いようですが 正直、私はお勧めしません。 ただし、筋膜ストレッチや筋膜リリース を否定するわけではありません。 私も施術の中で使うことがあります。 ではなぜお勧めしないかというと TVなどで紹介されるほど 見よう見まねで簡単にできるものではないからです。 もし私がこの技術を 紹介するとしたら それはもう大変! おそらく、見た人の半分以上が 「めんどくさっ!」 と言って手を出さないでしょう(笑) どんな説明になるかは 次回たっぷりとご紹介いたします。 EndFragment


美味しい物を求めて その1
StartFragment いつも思っていること・・・ できるだけ近所で、 完全禁煙で、 くつろげる雰囲気で、 リーズナブルに美味しい物が 食べられるお店はないものかと・・・ なかなか条件を満たすお店は 少ないんですが、 今まで見つけたお店を ちょっとずつご紹介します。 今回は先日のお休みに 発見したフレンチのお店をご紹介。 場所は国立駅南口より徒歩5分。 様々なお店が軒を連ねる中の一軒。 ルミエール デュ ソレイユ ランチは 前菜・メインと スープもしくはデザート&コーヒー のコース 前菜・メイン・スープ・デザート・コーヒー のコース となっています。 今回は初めてなのと デザート&コーヒーは カフェでと思っていたので 前菜・メイン・スープのコースをチョイス。 個人的な判断基準として 1、お水 2、野菜 この2つが美味しいかどうかで 良いお店かがわかる気がしています。 ということで まずはお水を一口・・・ ん、美味しい(喜) とても柔らかくていい感じ。 そして前菜 地元の野菜を使っているということでしたが これがまた美味しい(喜) お水も野菜も


この時期の憂鬱
StartFragment この時期、とても憂鬱です・・・ 皆さんの中にも この時期は憂鬱という方 いらっしゃるんじゃないでしょうか? 憂鬱の原因・・・それは・・・ 確定申告ッ! そう2月の15日から始まり 3月15日までの1ヶ月間に 申告しなければならないのです。 毎年のことなので わかってはいるんです・・・ わかってはいるんですが やはり面倒なものは面倒ッッッ!! もうちょっと簡単にならないかなぁと今年も思いつつ 地道に仕上げていっております(泣) これを読んで「そうそう・・・」と思った方、 もう少しだけ共に頑張りましょう(笑) EndFragment